2025年度宮水blog
【授業】調理類型 セッパのお造り
水産高校調理類型も春の授業を始めております。
ちなみに、みやすい君調理類型Ver
3年生が低利用魚のひとつであるセッパ(スズキの子ども)を使ったお造りに挑戦しました!
低利用魚とは市場に水揚げされるものの、あまり値段のつかない魚のこと・・・。
水産高校では実習用の魚として有効利用させていただきます。
魚が小さいので、お造りには適さないのですがそこは練習です。
魚食普及のために今日も実習に取り組んでいます。
【授業】授業が本格的に始動!
4月9日(水)より2・3年生の本格的に始動しました!本校の学びは、水産の特徴的な様々な実習が行われます!今回は機関工学類型3年生の『フォークリフト実習』の様子です!
【儀式】宮城丸第一次航海 乗船式!
4月11日(金)始業前の朝の時間を利用し、4月25日(金)に『宮城丸第一次航海』で石巻漁港を出港する実習生の『乗船式』を行いました!本科航海技術類型3年生12名、専攻科1年生6名の計18名が約2か月間、ハワイ沖でのマグロ延縄漁などの実習を行います!
【行事】対面式・部活動紹介!
4月8日(火)5・6校時、『対面式・部活動紹介』が行われました!『対面式』では、生徒会より『学校紹介』が行われ、その後生徒会を中心に、2・3年生が『校訓唱和』及び『校歌紹介』を行いました。また、入学したばかりの1年生各クラスがクラス目標など、個性たっぷり、元気に先輩方へ決意を述べました!最後に『部活動紹介』を行いました!
【授業】1学年集会!
4月8日(火)1校時、昨日入学式を終えたばかりの1年生が学年集会を行いました!学年主任の先生を中心に学校生活に関する様々な説明があり、いよいよ『宮水』での高校生活がスタートです!