部活動ガイドラインについて
本校は以下のガイドラインに基づき部活動をしております。
部活動ガイドライン
宮城県水産高等学校
1 本校における部活動の意義・目的
部活動は学業の余暇を善用し,文化部は芸術科学等の文化活動を通じて,個人の趣味及び能力を発展し,伸展するとともに組織活動によって自治意識を高める。また,運動部は保健体育活動を通じて校友の心身の健全な発展を図るとともに協調,寛容,忍耐及び責任の精神を養い,学校生活を明朗かつ豊かなものとし,将来有為な社会人となることを目的とする。
2 活動計画の策定
各部活動団体は,年度始めに年間活動計画を策定する。また,月毎の活動計画については前月の末までに策定する。
3 休養日の設定
1)学期中の休養日の設定
原則として,通常は週当たり2日以上の休養日を設ける。
平日は少なくとも1日,土曜日及び日曜日(以下「週末」という。)は少なくとも1日以上を休養日とする。
大会や競技会等の日程などの関係で,平日及び週末の休養日の設定が困難な場合(いわゆる「ハイシーズン」)は,休養日を他の日に振り替えることとする。
ただし,いずれの場合においても週に1日以上の休養日を設けることとし,年間の休養日は105日以上とする。
2)長期休業中の休養日の設定
学期中の休養日に準じた扱いとする。
また,生徒が十分な休養をとることができるとともに,部活動以外にも多様な活動を行うことができるよう,ある程度長期の休養期間(オフシーズン)を設ける。
4 1日の活動時間
原則として,平日の活動時間は2時間程度とする。また,学校の休業日(学期中の週末を含む)は3時間程度とし,できるだけ短時間に,合理的でかつ効率的・効果的な活動を行う。
5 朝練習
朝練習については,原則禁止とする。
ただし,生徒会主催の寒稽古や,校長が大会等の前など特別な事情があると認める場合のみ限定的に朝練習を行うことができるものとする。
その場合も学習が始まる前の時間帯であることを考慮した内容や強度となるよう計画する。
※ ハイシーズンの設定と留意事項について
年間を通して様々な大会や競技会などがあるが,高等学校総合体育大会や新人大会,東北大会・全国大会,各種コンクールなど目標とする大会で力を発揮するためには技能を強化する時期が必要であり,上記の基準だけでは生徒・保護者のニーズには応えられない現状がある。
したがって,このような時期は「ハイシーズン」として活動日を増やすことができることとし,その分,それ以外の時期に休養日を十分に確保し,生徒の身体的な疲労の蓄積やバーンアウト(燃え尽き)を防止するとともに,部活動に対する意欲の維持,向上に努めることが大切である。
その際には,恒常的にハイシーズンとならないように,部活動の意義・目的,生徒及び顧問の負担軽減の観点から,参加する大会等を精査する。