ブログ

2025年度宮水blog

【授業】航海技術類型2年生 『みさご実習』

 5月20日(火)航海技術類型2年生が、本校は所有する小型実習船『みさご』に乗船し、船や海に親しむ。『釣り実習』を通し、漁獲体験をし、修業意欲の向上を目指し、漁獲物の取扱いを目的に、『みさご実習』を行いました!

 先日、機関工学類型3年生の漁獲量に負けぬ釣果があったのでしょうか?

 

詳細はこちら

 

 

 

 

【授業】調理類型2年生 『校外実習』

 5月20日(火)調理類型2年生が松島町内にある『松島佐勘 松庵』を会場に施設見学や日本料理のマナーを学ぶことで、日本の食文化や食事マナーを深く理解させる機会とすることを目的に『校外実習』を行いました!

 生徒は本格的な日本料理を前に、最初緊張気味でしたが美味しいものを食べるにつれて、緊張もほぐれ、笑顔も増えてきたようです!自分たちも調理の技術を磨いてほしいと思います!

 

詳細はこちら

 

 

 

 

【授業】機関工学類型3年生 『みさご釣り実習』!

 5月16日(金)機関工学類型3年生が、本校が所有する小型実習船『みさご』に乗船、金華山沖にて終日、『釣り実習』を行いました!霧が出ていると心配されましたが、大型の『マガレイ』を中心に大漁だったようです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業】本校専攻科2年生 超難関国家資格『海技士(航海)1級』に合格!

 この度、本校専攻科 海洋技術科航海コース2年生 田村 春樹くん(稲井中出身)が、国家資格である『海技士(航海)1級』の筆記試験に見事合格しました!これは、若年層では極めてまれな快挙であり、同資格の難易度の高さから全国的にも注目される成果です!本校では約半世紀ぶりの快挙です!

 『海技士(航海)1級』は、外国船(国際航路を運航する大型船舶)の船長資格に相当する国家資格で、航海士として最高位に位置するものです。その取得には、高度な航海知識、国際海事法の理解、操船技術、気象・海象に関する深い知識が求められ、通常は商船大学や海上での長年の実務経験を経て初めて受検資格が得られるレベルです。

 全国的に見ても、若年者、特に高校教育の延長線上にある専攻科レベルでの合格者はごくわずかであり、これは並外れた学習努力と強い志を示す証と言えます。

 

【行事】プロ野球『楽天 対 ロッテ』の試合を観戦!

 今年も『楽天観戦プログラム』に応募、5月14日(水)Koboパーク宮城において、全校生徒が『楽天 対 ロッテ』の試合を観戦しました。試合は4対0で楽天が勝利しました!

 また、試合開始前の『学校対抗リレー』にも出場、予選をトップで通過、決勝でも見事第1位に輝きました!今年の『楽天観戦プログラム』も大いに盛り上がりました!

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【部活動】支部総体の結果報告(バスケットボール部)

5月10日(土)に石巻好文館高校で行われた、バスケットボール競技石巻支部総体に出場しました。

【男子Bブロック】

宮城水産 144-27 石巻北

宮城水産 109-53 石巻商業

宮城水産   63-73 石巻(ブロック2位、3位決定戦へ)

【3位決定戦】

宮城水産  96-75  石巻西

【総合順位】

第1位 石巻工業

第2位 石巻

第3位 宮城水産

目標としていた地区優勝には届きませんでしたが、県総体出場権と大きな手応えをつかんだ3位でした。大会では多くの保護者に応援に来ていただきありがとうございました。来月6日から始まる県総体に向けて一層練習に励んでいきますので、今後もバスケットボール部を引き続きご支援よろしくお願いします。