ブログ

2025年度宮水blog

【授業】船舶運航科1年生 『牡鹿半島見学』

 6月26日(木)1~2校時、船舶運航科1年生が『水産海洋基礎』の授業において、本校が所在する地域を知ることなどを目的に『牡鹿半島見学』を行いました!

 見学先は、『三陸復興国立公園 月浦』『荻浜 鹿オブジェ』『宮城新昌顕彰碑』でした!それぞれの見学先には意味があることから、しっかりと地域やその場所の意味を理解してほしいものです!(単なるドライブ・遠足ではありません)  詳細はこちら

【授業】3学年進路ガイダンス 『面接指導』

 6月25日(水)4校時ホームルームの時間を活用し、3年生『進路ガイダンス(面接指導)』を行いました!いよいよ7月1日から『求人票受付』が始まり、進路活動も本格化します。この日は5名の外部講師を招き、面接に関する基本的な事項を学びました!3年生諸君、しっかりと準備を行い、就職戦線に臨んでください!

 

詳細はこちら

【授業】生物環境類型3年生 『仙台卸売市場見学』

 6月23日(月)6時間の授業終了後、学校バスで仙台市内のホテルへ移動。24日(火)早朝から『仙台中央卸売市場』『仙都魚類(株)』などを見学しました。この見学の目的は、食品流通の拠点である卸売市場及び、最新の水産養殖システムを備えた宮城県水産振興協会の見学を通して、教科「水産流通」に対する興味・関心を高めさせ、今後の学習・実習及び職業選択等の役立たせることです。

 

詳細はこちら

 

 

 

 

【行事】東北地区水産・海洋系高等学校『生徒産業教育意見・体験発表大会』

 6月19日(木)教職員対象の『全国高等学校水産教育研究会東北大会』と合わせ、『生徒産業教育意見・体験発表大会』が開催されました。東北地区の水産・海洋教育を学ぶ生徒が学校の代表として、『自分の考え・意見』を発表しました!ほとんどの学校が3年生でしたが、本校からは航海技術類型2年 菊地 空蓮くん(山元中出身)が学校の代表として出場し、『奨励賞』を受賞しました。生徒たちは20日(金)には、石巻市内『みやぎ東日本大震災津波伝承館』『いしのまき元気市場』を見学し、その後、表彰式を行いました!最優秀賞に輝いたのは、『気仙沼向洋高校 栖原朱里』、8月の全国大会(山口)への出場が決まりました!

 

詳細はこちら

【委員会】図書委員会 『図書選書会』

 6月17日(火)第1期考査修了後、生徒が自主的に選書を行うことで本への興味や関心が高まり、読書推進および図書館の利用活性化に繋げることを目的に、図書委員会の4名の生徒が『ヤマト屋書店 石巻中里店』『図書選書会』を行いました。