2025年度宮水blog
【その他】石巻市教育委員会主催 『ふるさと子どもカレッジ』
9月27日(土)石巻市教育委員会生涯学習課の要請を受け、『第4回 ふるさと子どもカレッジ』が本校にて行われました。石巻市内の小学生12名が参加しました。今回は、生物環境類型、調理類型の先生方のご協力もと、『かご漁体験』『万石浦に関する講話』『カニ汁試食』を行いました!小学生は終始、元気に楽しんでいました!『カニ汁試食』も好評で何度もお代わりをしていました!
ご対応いただきました先生方、休日にも関わらず本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
【その他】『離任式』を行いました!
4月から本校でお世話になっている講師の阿部 葵先生が、9月30日で退職。9月22日(月)始業前の朝の時間を活用し、『離任式』を行いました!1年生船舶運航科、2・3年生の航海技術類型の生徒、卓球部の生徒は授業や部活動で本当にお世話になりました!心より感謝申し上げます。どうぞ、お身体にお気を付けてお過ごしください!
【授業】生物環境科1年生 『マリンスポーツ』
9月19日(金)間もなく、小竹浜(海)での『マリンスポーツ』の実習も終わりに近づく中、本日も生徒は元気、楽しく実習に取り組んでいました!今では本当に『SUP』『カヤック』を乗りこなし、海に親しむことができるようになって来ています!
『マリンスポーツ』は、海洋関連分野における新たなニーズに対応するため,海洋などにおける諸活動を円滑かつ安全に行うことができる人材の育成をねらいとして新設したものです。『マリンスポーツ』における自然環境の有効利用,主要な機器の種類や使用法,海洋における安全確保など,『マリンスポーツ』に関する基礎的な知識と技術を習得させ,海洋や河川での諸活動を円滑かつ安全に行うための能力と態度を育てることをねらいとしています。子どもたちは実習をとおして、知識や経験を積んでいます!
【授業】航海技術・機関工学3年生 『救命講習』を実施!
9月19日(金)航海技術類型及び機関工学類型3年生が『救命講習』を行いました!『全体講話』の後、『イマーションスーツ着用及び背浮き姿勢保持』、『SOLASライフジャケット着用及び背浮き姿勢保持』『救命筏反転訓練』など、船舶に係る『救命講習』を、少し肌寒い中、真剣に講習を受講していました!
【授業】フードビジネス類型2年生「ピザ実習」
フードビジネス類型2年生が実習製品のまぐろ油漬缶詰を使用したピザ作りを行いました。
まず各班ごとに材料を量り、生地をこね、発酵器を使用して1次発酵を行い。
その後、発酵が終わって倍の大きさになった生地を麺棒で広げて、材料をトッピングしスチームコンベクションオーブンで加熱しました。
同じ材料同じ方法で作成したのに、班ごとに味わいの違う2種類の美味しいピザが出来ました。