2025年度宮水blog
【行事】東北地区水産・海洋系高等学校『生徒産業教育意見・体験発表大会』
6月19日(木)教職員対象の『全国高等学校水産教育研究会東北大会』と合わせ、『生徒産業教育意見・体験発表大会』が開催されました。東北地区の水産・海洋教育を学ぶ生徒が学校の代表として、『自分の考え・意見』を発表しました!ほとんどの学校が3年生でしたが、本校からは航海技術類型2年 菊地 空蓮くん(山元中出身)が学校の代表として出場し、『奨励賞』を受賞しました。生徒たちは20日(金)には、石巻市内『みやぎ東日本大震災津波伝承館』『いしのまき元気市場』を見学し、その後、表彰式を行いました!最優秀賞に輝いたのは、『気仙沼向洋高校 栖原朱里』、8月の全国大会(山口)への出場が決まりました!
【委員会】図書委員会 『図書選書会』
6月17日(火)第1期考査修了後、生徒が自主的に選書を行うことで本への興味や関心が高まり、読書推進および図書館の利用活性化に繋げることを目的に、図書委員会の4名の生徒が『ヤマト屋書店 石巻中里店』で『図書選書会』を行いました。
【授業】食品科1年生 『艇庫見学』
食品科1年生が『艇庫見学』を行いました!普段は食品に関する学びを中心に行いますが、水産の基礎の科目である『水産海洋基礎』の時間を使って、本校の様々な施設見学や他の学科(類型)の学びを体験することが本校の特色的な学びです。
【部活動】ヨット部 『東北大会出場』
ヨット部が岩手県宮古市で開催された『東北大会』に出場しました!4月に入部したばかりの1年生と3年生がコンビを組んでの出場となりました!選手たちは、他校の選手たちと大自然を相手に、自分たちのもてる力を発揮し、頑張っていました!3年生は今大会が最後の大会となり、引退しますが1年生のみなさんには新人戦目指して頑張ってほしいものです!
【授業】宮城丸第一次航海 無事帰港!
6月20日(金)、4月25日に石巻港を出港した航海技術類型3年生12名、専攻科1年生6名が60日間の『宮城丸第一次航海』を終えて、無事に帰港し、マグロなど約13トンを水揚げしました!生徒たちはハワイ南西海域でマグロはえ縄漁の実習や航海に必要な技術を学びました!全員が明るく元気であり、我々教員・保護者の皆さんもホッとしたことと思います!帰港当日は、多くのマスコミの方に取材いただき、生徒たちはインタビューに応えていました!
水揚げされたマグロは宮城県のスーパーなどで販売されるほか、一部は学校で缶詰製造実習や調理実習に使われます!
「陸はうれしい 船の上はしんどかった」水産高校の生徒たち2か月の実習航海終え、ハワイ沖でとれた”マグロ”13t水揚げ 宮城・石巻 [tbc東北放送 公式You Tube]