ブログ

2025年度宮水blog

【その他】『保健室ニュース 10月の保健目標』

 最近、めっきり肌寒くなってきました。県内においては、『インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症やマイコプラズマ肺炎』などの感染症が発生しています。感染症予防のため、こまめな手洗い・うがい、マスクの着用、十分な換気を心がけましょう。また、『早寝、早起き、朝ご飯』など規則正しい生活を送りましょう!

 さて、保健室前のブラックボードには、『保健室ニュース』が掲示されています!『10月の保健目標は“目を大切にしよう”』です。『スマホ老眼に注意』について、掲示されています。登下校時、保健室利用の際に、ちょっと足を止め、ぜひ読んで注意してください!

 

【部活動】陸上競技部 『第19回 U18陸上競技大会』へ出場!

 10月17日(金)から19日(日)まで三重県『三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場』において開催された『第19回陸上競技大会』に生物環境類型2年 加藤七洋くん、生物環境類型2年 菅井聖汰くんの2名が出場しました!

 加藤七洋くんは『男子やり投げ』で第19位菅井聖汰くんは『男子棒高跳』で第18位でしたが、それぞれ得るものがあったようです。2人ともまだ2年生、今冬のトレーニングをしっかりと乗り越え、来年度の『インターハイ出場』を目指して頑張ってほしいものです!

 

【行事】『錨章祭(文化祭)③ 一般公開』

 10月18日(土)『錨章祭 一般公開』を行いました!朝早くからPTA役員の皆様には、『朝の挨拶運動』にご協力いただきました!天候が心配されましたが、多くの皆様にお越しいただき、生徒は生き生きと楽しく、各クラス、各類型、各部活動が様々な催しを行い、来校者の皆様にも喜んでいただけたのではないかと思います。PTA役員の皆さん、御来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

 

 詳細はこちら

【行事】『錨章祭(文化祭)② 校内発表』

 10月17日(金)『錨章祭 校内発表』を行いました!錨章祭実行委員長の機関工学類型3年 庄司 大和くんの挨拶に始まり、『各類型の研究発表会』『校内発表企画 大漁旗紹介+一般公開クラス企画PR』『各クラスによるオリジナルパフォーマンス』『カラオケ大会』を行い、大いに盛り上がりました!

 

 詳細はこちら

錨章祭で販売する改良メダカ

生物環境類型3年生3年生が育てた「改良メダカ」を錨章祭(18日(土))で販売します。是非美しく育てたメダカをご覧ください。下のメダカ以外も販売しますのでお楽しみください。

【授業】宮城丸第二次航海 石巻漁港を無事出港!

 10月14日(火)専攻科1年生6名が、『宮城丸第二次航海』へ向け、石巻新漁港を出港しました!今回は気仙沼向洋高校の本科生を中心とした航海ですが、宮城丸は10月7日(火)に気仙沼港にて出港式を行い、石巻新漁港へ回航。台風22号、23号が来ていたことから、約1週間石巻新漁港にて停泊。本日、無事に小笠原沖での操業沖縄への寄港を目指し出港しました!

 

詳細はこちら

【授業】『捕鯨母船関鯨丸&港湾ターミナル見学実習』

 10月9日(木)船舶運航科1年生が、終日『水産海洋基礎』の授業で、仙台港に停泊している捕鯨母船『関鯨丸』を中心に見学実習を行いました!捕鯨母船の見学により大型船や水産物の加工について学習するとともに、『港湾ターミナル』見学により物流等について実践的な学びの機会とすることを目的としています!なかなか見学することのできないため、貴重な機会となりました!

 

詳細はこちら

 

【お知らせ】調理類型文化祭メニュー

今年も錨章祭の季節となりました。

調理類型では今年もお弁当とラーメンを準備しております。

それぞれ数量限定販売となりますので、お早めにお買い求めください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のラーメンは、先日の特別授業で教わった、麺屋武蔵さんの醤油ラーメンを再現しています。

とても美味しかったので、ぜひ皆さんにも食べて頂ければと思います。

その時の様子はこちら