2025年度宮水blog
【その他】2週間の教育実習終了!
5月19日(月)から2週間にわたる『教育実習』が終了!5月30日(金)始業前の時間を使い、全校集会(教育実習生のお別れ会)を行い、2名の実習生が挨拶を行いました!実習生はそれぞれ2週間の思いを生徒に伝えていました!
また、30日(金)にそれぞれが実習の総仕上げとして多くの先生方を前に『研究授業』を行うとともに、『合評会・反省会』も行いました!実習生のお二人には、本校での経験を今後に役立てていただければ幸いです!実習生のお二人、本当に2週間お疲れ様でした!
【行事】令和7年度 『生徒総会』
5月28日(水)4校時『令和7年度 生徒総会』が行われました!これまで資料を印刷し、配布していましたが、今年度の生徒会では、各自『ipad』に予めダウンロードして行われました!総会では、予算や各種委員会、部活動の活動計画、学校への要望が話し合われました!
【部活動】 陸上競技部 祝『東北大会出場!』
他の競技に先駆け行われた陸上競技の『県総体』において、陸上競技部が素晴らしい成果を挙げました!『東北大会』は来月、青森県青森市で開催されます!東北大会に出場する選手の皆さんは持てる力を十分に発揮し、インターハイ出場を目指して頑張ってください!
【その他】陸上養殖実証実験 『産学官連携協定 締結式』
5月23日(金)石巻市・一般社団法人おしかの学校・宮城県水産高等学校(本校)の3者により、『陸上養殖実証実験』を行うための『産学官連携協定』を締結しました!本校は令和4年・5年と『アニサキスゼロ』のサバの研究(種苗生産)を行ってきましたが、栽培漁業実習棟の老朽化や温暖化の影響による水温上昇のため、苦慮していましたが、今回の連携協定により、企業と行政の協力をいただくことになりました!今後の成果が楽しみです!この様子は、多くのマスコミに取り上げていただきました!
「アニサキス発生しないサバが養殖できる」宮城県内初の陸上養殖実証化に向け協定締結 石巻市(tbc東北放送)
【授業】生物環境科1年生 『マリンスポーツ』の授業で『釣り実習』
5月23日(金)生物環境科1年生が『マリンスポーツ』の授業で『釣り実習』を行いました!小さいけれど『メバル』がたくさん釣れました!みんな笑顔です!