次回、12月20日(土)に学校説明会(体験授業)を予定しています。
2025年度宮水blog
【授業】生物環境科1年生 『マリンスポーツ』回数を重ね上達!
生物環境科1年生『マリンスポーツ』について
過日tbc東北放送の取材を受け『ウォッチン!みやぎ』でも紹介された『マリンスポーツ』ですが、生徒たちも複数回の取り組みとなってきたため、「乗れれば」とか「漕げれば」ではなく、もう一歩踏み込んできています。『カッター』では息もぴったり、オールがきれいに揃っていてぐんぐん進みます。『シーカヤック』は向かいの島の鳥居に上がったり、防波堤の外まで出ていったり、洞窟(?)まで行ってみたりしました。『SUP』は落ちてしまうことも恐れず、サーフィンのように鋭く回転したりして殆どの生徒が上達してきています。もうすぐ濡れてもいいマリンスポーツも終了となります。ゆく夏を惜しみつつSUPやシーカヤックを楽しんで欲しいと思います。
最後の写真の上の方に丸い形のものが写っていますが「ツメタガイ」の卵が入っている「スナヂャワン」といわれるものです。こんなものも発見できるマリンスポーツです。
【授業】3年生 『出陣式』を実施!
9月10日(水)4校時、LHRの時間を活用し、3年生が進路『出陣式』を行いました!まず、はじめに校長先生より、『自分に自信を持って、元気に頑張るように』と激励の言葉をいただいた後、生徒を代表し、生物環境類型 植木琉生くんが『頑張ってきます』と決意表明を述べました!また、学年主任の太田先生からも激励の言葉がありました!3年生の皆さんの健闘を心から祈ります!『頑張れ!宮水生徒諸君!』
【その他】3年生 『外部模擬面接』を実施!
9月8日(月)から9日(火)の2日間、放課後の時間を活用し、多くの企業の方々のご協力得て、『模擬面接』を行いました。就職試験対策の一助として、試験直前に外部の方々を招いて実施することにより、生徒の緊張感を持たせ、心構えを再確認させること、面接の練習を通して生徒のコミュニケーション能力の向上を図ることを目的に、9月16日(火)より解禁となる『就職戦線』に向けた取組です。お忙しい中、ご協力いただきました企業の皆様には、心より感謝申し上げます。
【相撲部】 県新人大会結果!
9月6日(土)栗原市相撲場にて県新人大会が開催されました!勝てなかった取組についても、物言いがつき取り直しとなるなど、粘り強く戦っていました!大会結果は以下のとおりです。
【県新人大会結果】
<団体戦> 第4位
航海技術類型 2年 小野寺進之助くん
航海技術類型 2年 佐々木 桃吏くん
機関工学類型 2年 三浦 祥英くん
<個人戦> <体重別個人戦>
〇 佐々木桃吏くん 決勝リーグ敗退 80㎏以下級
〇 三浦 祥英くん 予選リーグ敗退 〇 佐々木桃吏くん(敗退)
100㎏超級
〇 三浦 祥英くん 第2位
なお、秋田県で開催される『東北大会』にも出場します!
【部活動】陸上競技部 県新人大会結果
陸上競技部が県新人大会出場!素晴らしい成績を挙げました!参加した選手は、各々上位入賞、自己ベスト、思う結果が出ずとも、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮しました!
【県新人大会結果】
〇 棒高跳び 優 勝 生物環境類型2年 菅井 聖汰 くん
〇 やり投げ 優 勝 生物環境類型2年 加藤 七洋 くん
〇 ハンマー投げ 第7位 機関工学類型2年 黒須 蓮 くん
〇 ハンマー投げ 第8位 食 品 科 1年 阿部 鈴音 さん
※ なお、9月25日から宮城県(キューアンドエースタジアムみやぎ)で開催される『東北大会』に出場します!
【部活動】ラグビー部 花園予選2回戦
9月7日(日)花園予選2回戦『仙台育英学園高等学校』との対戦でした。完敗でしたが、1年生でレギュラーで出場した本人には花園常連校と戦えたことは大変良い経験となったと思います。出場できなかった生徒たちにも良い経験になってほしいと思います。1年生は今後の新人戦に向け気持ちを切り替え頑張りましょう。
【部活動】ヨット部 『練習風景』
『ヨット部』は県内の学校でも7校しかない特別な部活です。本校のヨット部の歴史は長くインターハイや国スポに出場した過去もあります。また、男女の格差が全くないのもヨットの特徴です。同じ規格の船(1人乗りと2人乗りがあります)に乗り込みますので、体重が軽い女子の方が速いことも多いのです。
現在は1年生だけでの活動ですが、一生懸命練習に取り組み、先日は若干の強風中での練習で、風に負けないよう船を起こすために船の外に体を投げ出してバランスをとるなど難しい技術も徐々にできつつあります。また、女子は初めての操船で覚えることが多く大変ですが、担当の外村先生の指導を仰ぎながら頑張って取り組んでいます。
10月の新人戦で実力を発揮してくれることを顧問一同願っています。
※ これを読んでくれた小・中学生の皆さん。水産高校では実習でSUPやカヤック、釣りを
することができます。さらにヨット部に入って「海」という沼にどっぷりと浸かってみませんか。
◎男子420級(2人乗り) ◎女子ILCA6級(1人乗り)
・操船(スキッパー)OC:菊地 雄惺 OC:小林 菜々実
・バランス(クルー)FC:西 大和斗
【授業】調理類型ラーメン特別授業
今年も(株)麺屋武蔵さまにご協力いただき、ラーメン授業を開催しました。
本校には、10数年前に料理ボランティアの会特別授業で訪問していただき、それ以来、ほぼ毎年授業を開催していただいております。このような縁もあり、本校の卒業生も社員として多数在籍しています。今年は矢都木社長をはじめ、8名のスタッフが来校し、ご指導いただきました。
さて、授業ですが、今までは本校に合わせて、なるべく簡単につくられるラーメン、地域の魚介類を使用したラーメンを開発していただいておりましたが、今回は“武蔵の醤油ラーメン”を伝授していただきました。お店で販売しているラーメンに少しだけアレンジを加えたもので、こだわりがすごい!たくさんの食材から出汁を取り、たくさんの調味料と食材からたれをつくり、具材ひとつひとつにもすごく工夫がされていました。本校の卒業生も講師として来校し、それぞれ香味油の作り方、味玉の作り方、メンマの味付けを指導していただきました。
最後に全員でラーメンを作り、試食をさせていただきました!さすが東京の有名店、Wスープが特徴のとても美味しいラーメンでした!食後にはプロのラッパー(麺屋武蔵五輪洞店主)による即興のミニライブも・・・、今年も大変楽しい特別授業となりました!この様子は麺屋武蔵YouTubeチャンネルでも紹介されると思いますので、Checkしてみてください。
こちらのラーメンは10月18日(土)に開催される錨章祭(文化祭)で販売することが決定しました!!
興味のある方はぜひ遊びに来てください。
【部活動】ラグビー部 花園予選1回戦
9月3日(水)利府町において、『ラグビー部』が合同チームでの参加ではありますが『花園予選1回戦』に出場。『白石工業高校』を相手に12対5で勝利、2回戦にコマを進めました!次戦は9月7日(日)『仙台育英高校』と対戦します!選手の皆さんぜひ頑張ってください!
【授業】船舶運航科1年生 『石巻魚市場見学実習』
9月4日(木)船舶運航科1年生が1~2校時『水産海洋基礎実技』の授業において、地元の魚市場見学を通じて卸売市場の役割と流通の仕組みについて学ぶことを目的に、『石巻魚市場見学実習』を行いました!
昨年度までのブログは「過去のブログ・コラム」で見ることができます。