ブログ

2025年度宮水blog

【その他】様々な工夫!『図書館』

 本校図書館には、水産・船舶・調理などの専門書はもちろん多くの蔵書があります!また、生徒の皆さんが入室・利用しやすいように様々な工夫を凝らし、来室を待っています!デジタル時代であっても、本・活字に触れることは、学習の基本であり、漢字や文章、意味などを知る貴重な機会です!また、文章から様々な想像力が身に付きます。多くの生徒の活用を待っています!本校では『朝読書』を実施していますが、本を読む習慣を付け、大いに図書館を利用しましょう!

【行事】3学年 『求人票の見方・進学説明会』

 6月4日(水)4校時LHRの時間を活用し、3学年が『求人票の見方・進学説明会』を実施しました!就職希望者は船舶関係就職希望者と陸上就職希望者に分かれて、担任や進路指導部の先生から『求人票の見方』の説明を受けました!進学希望者については、各学校の先生との対面での説明やリモートでの説明を受け、真剣に話を聞いていました!いよいよ進路選択の時期に突入!自分の将来を真剣に考え、しっかりと取り組んでほしいと思います!

詳細はこちら

 

【その他】宮城ヤンマー『若者ゆめ基金』贈呈式!

 6月3日(火)宮城ヤンマー株式会社において、『若者ゆめ基金』贈呈式が行われ、石巻工業高校・石巻商業高校・水産高校の校長先生が出席しました!この『若者ゆめ基金』は、宮城ヤンマー様が石巻地域の各種産業を支えてきた産業人(技能者・技術者)、その育成に尽力してきた石巻工業・石巻商業・水産高校の3校に対し、これからも高いレベルでの専門教育と高度な資格取得の指導にあたっていただき、将来石巻市のみにとどまらず宮城県全体、ひいては日本の各種産業界で活躍する優れた人材の育成に努めてもらいたい。との強い願いのもと宮城ヤンマー株式会社様が、『若者ゆめ基金』を設立しました。この基金から毎年3校に対し、一定の金額を寄附して専門教育を応援するという内容のものです。

 今回は、基金を設立して第6回目(6年目)の3校に対する贈呈となります。

【行事】『5月月間皆勤表彰』

 6月3日(火)始業前に今年度初めて『5月月間皆勤表彰』を行いました!『4月月間皆勤表彰』は都合により、全校集会の体制では行わず、各クラス担任より配付してもらうかたちをとりましたが、今月は正規のかたちでの表彰式でした。5月は皆勤者が少ない状況にありましたが、1学年代表は船舶運航科 髙橋虎空くん(万石浦中出身)、2学年代表は航海技術類型 小野寺進之助くん(女川中出身)、3学年代表は機関工学類型 阿部瑠惟くん(万石浦中出身)が各学年を代表して校長先生より表彰状を受け取りました!表彰式の後、機関工学類型2年担任の狩野幸一朗先生より、『二択』をテーマに講話をいただきました!『6月月間皆勤表彰』では、5月よりも多い皆勤者を期待します!

【その他】2週間の教育実習終了!

 5月19日(月)から2週間にわたる『教育実習』が終了!5月30日(金)始業前の時間を使い、全校集会(教育実習生のお別れ会)を行い、2名の実習生が挨拶を行いました!実習生はそれぞれ2週間の思いを生徒に伝えていました!

 また、30日(金)にそれぞれが実習の総仕上げとして多くの先生方を前に『研究授業』を行うとともに、『合評会・反省会』も行いました!実習生のお二人には、本校での経験を今後に役立てていただければ幸いです!実習生のお二人、本当に2週間お疲れ様でした!

 

【行事】令和7年度 『生徒総会』

 5月28日(水)4校時『令和7年度 生徒総会』行われました!これまで資料を印刷し、配布していましたが、今年度の生徒会では、各自『ipad』に予めダウンロードして行われました!総会では、予算や各種委員会、部活動の活動計画、学校への要望が話し合われました!

【部活動】 陸上競技部 祝『東北大会出場!』

 他の競技に先駆け行われた陸上競技の『県総体』において、陸上競技部が素晴らしい成果を挙げました!『東北大会』は来月、青森県青森市で開催されます!東北大会に出場する選手の皆さんは持てる力を十分に発揮し、インターハイ出場を目指して頑張ってください!

 県総体の結果はこちらをご覧ください!

【その他】陸上養殖実証実験 『産学官連携協定 締結式』

 5月23日(金)石巻市・一般社団法人おしかの学校・宮城県水産高等学校(本校)の3者により、『陸上養殖実証実験』を行うための『産学官連携協定』を締結しました!本校は令和4年・5年と『アニサキスゼロ』のサバの研究(種苗生産)を行ってきましたが、栽培漁業実習棟の老朽化や温暖化の影響による水温上昇のため、苦慮していましたが、今回の連携協定により、企業と行政の協力をいただくことになりました!今後の成果が楽しみです!この様子は、多くのマスコミに取り上げていただきました!

 

 

 

 

 

 

 「アニサキス発生しないサバが養殖できる」宮城県内初の陸上養殖実証化に向け協定締結 石巻市(tbc東北放送)

【授業】調理類型3年生 『みさご釣り実習』

 5月23日(金)調理類型3年生が小型実習船『みさご』に乗船し、釣り実習をとおして沿岸漁業への理解を深めるとともに、今後の授業への学習意欲を高めることや、集団行動や人間関係づくりの一助とすることを目的に『みさご釣り実習』を行いました!この日は、田代島へ上陸し、島の猫たちとも交流を図りましたにっこり本校の調理類型は、調理の勉強だけではなく、様々な体験も行います!

 

詳細はこちら