blog

2019年度宮水blog

卒業証書授与式・修了証書授与式における「校長式辞」を紹介いたします!

 去る3月1日(日)に,本校体育館を会場にして,令和元年度第71回卒業証書授与式・第61回修了証書授与式を挙行しました。

 今年度は令和最初の記念すべき式典でもありましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,卒業生・修了生,保護者の皆様と職員のみで開催するに至りました。

 こうした中で,卒業生,修了生は,すがすがしく凜々しい姿でこの学び舎を巣立っていきました。

 心からのエールを送り,皆さんの健闘を祈っています!

 

 以下が,式典当日に,瀧田校長が送った式辞です。

 …「雪の少ない令和最初の冬も,寒暖を繰り返しながら暖かな日差しが差し込む春の訪れを感じさせる時期を迎えました。

 本日ここに,令和元年度宮城県水産高等学校第71回卒業証書授与式・第61回修了証書授与式を挙行いたしましたところ,多くの保護者の方々に御臨席を賜り,誠にありがとうございます。

 ただいま,呼名を受け,代表を通じ、卒業証書を授与した本科97名の卒業生の皆さん,同じく,修了証書を授与した専攻科5名の修了生の皆さん,卒業並びに修了おめでとうございます。

 現在,世界的に新型コロナウイルス感染症が広がりを続け,我が国においても感染拡大防止に向けた様々な対応が行われているところであります。本来であれば,三年間,あるいは五年間,皆さんの教育に御協力いただいた方々を御来賓としてお招きし,立派に成長した皆さんの姿を御覧いただき,保護者の方々とともにお祝いいただく予定でおりました。また,多くの在校生からは,今までの感謝の気持ちを込めて,校訓唱和や校歌を歌い皆さんを送り出したいと切望されましたが,こうした状況下でやむなく,このような形で卒業式を挙行させていただくこととなりました。皆さまには,何とぞ御理解いただきますようお願いいたします。

 卒業生,修了生の保護者の皆様,本日はおめでとうございます。

 この三年間あるいは五年間,御子息,御息女は、就職,進学など自らの進路目標を立て,日々の学習や実習,資格取得などの機会を通じて,様々な場面で立派に振る舞うことができるように成長してくれたと感じております。大人の風貌を少し覗かせてくれるようになった,今日の姿に,私ども教職員一同,大事なお子様をお預かりした,その使命を少しではありますが果たすことができたのではないかと,保護者の皆様とともに彼ら,彼女らの成長をうれしく感じているところであります。保護者の皆様,改めまして心からお祝い申し上げます。

 さて,卒業生,修了生の皆さん,改めて,卒業・修了おめでとう。

 平成の時代の中で,多くの卒業生を送り出した旧校舎で入学を迎え,昨年度は真新しい現在の校舎に移り,そして今,令和の時代の最初の卒業生・修了生となった皆さんにとって,本校での高校生活は如何だったでしょうか。特にこの一年は,台風19号の影響や今回の件により,行事等で制約を受けるなど,皆さんにとって逆境となることが多かったことと思います。そうした,限られた状況の中でも,先頭に立って学校行事を盛り上げる皆さんの姿を見て,校長として,感謝の気持ちとともに,うれしく感じておりました。

 また,専攻科修了生の皆さんは、目標とする海技士筆記試験に全員が合格されたこと,本当にうれしく思います。皆さんの努力に敬意を表したいと思います。

 さて,本日,本校を巣立つ卒業生・修了生の皆さんに,一言贈りたいと思います。

 「人の世に,道は一つということはない。道は百も千も万もある。」幕末の志士,坂本龍馬のことばとされています。

 社会に出ると,全てが順風満帆,うまくいくことはありません。何かで失敗したり,つまずいたりすることがあると思います。そんなとき,絶望したり,あきらめたりすることは無い,人生は何通りも生き方があるのだから。失敗や絶望は,幸せになるための一つの過程だということです。

 東日本大震災やこの一年の出来事など,これまでの様々な困難を,友人や家族,先生方,支えて下さった方々とともに乗り越えて,今の皆さんがあるように,これから訪れるかもしれない困難も,いずれは皆さんの幸せの一歩となることと思います。

 何よりも自分を信じ,周りの人々に感謝しつつ,それぞれの人生を歩んで行ってくれることを期待しています。

 卒業生,修了生の皆さんの本校からの船出が,幸多からんことを心から祈念して,国際信号旗の「UW」を心に掲げつつ「式辞」といたします。 令和2年3月1日 宮城県水産高等学校長 瀧田雅樹

 

   

  

“私たちの志と地域貢献”…「みやぎ高校生フォーラム」に参加!

 2月1日(土)に,宮城県庁で行われた「みやぎ高校フォーラム」に参加しました。

 毎年行われる「ポスターセッション」では,本校航海技術類型第2学年の遠藤大空と,調理類型第2学年の守夏海の両名が,「私たちの志と地域貢献」というテーマのもと,本校の各類型活動の特色とその取組について発表しました。

 

「3年生に学べ!」…「3年生の話を聞く会」を開催!!

 1月29日(水)に,本校の1,2年生が3年生から進路に関わる様々な体験談やアドバイス等を聞く「3年生の話を聞く会」を実施しました。

 下級生にとっては,目指す進路を達成した先輩方から生の声を聞くことができる大変貴重な機会になりました。同時に,下級生一人一人が「進路を決定する上で何が必要か。」を感じ取ることができた有意義な会になりました。

   

  

  

宮城丸第3次航海「乗船式」開催!

 1月17日(金)に,石巻魚市場にて宮城丸第3次航海「乗船式」を開催しました。

 本航海には,本校から機関工学類型2年生23名と専攻科1年生8名が乗船し,60日間におよぶ太平洋ハワイ沖でのマグロ延縄漁の実習を行います。

 実習をとおしてたくましく成長した生徒諸君が,3月14日(土)に石巻帰港することを,今から楽しみにしています。

  

  

  

  

  

北高との「合同こめぼこ実習」を開催!

 1月21日(火)に,石巻北高校食農系列生と合同で「こめぼこ」製造実習を行いました。

 当日は,石巻北高校生がすり鉢を使ったこめぼこ作りを体験しました。そこで出来上がった「北高こめぼこ」と,前日にフードビジネス類型の3年生が機械で製造した「宮水こめぼこ」の食べ比べをしました。

 このほか,本校の調理類型の生徒が料理した「焼きサバ定食(御飯,味噌汁,焼きサバ,煮物等)を皆で一緒に食しました。

 

 本実習で用いたお米は,北高生と合同で栽培したひとめぼれを使用しています。両校生徒が力を合わせて田植えをし刈り取ったお米だけに,普段食べているお米とはひと味違う至福の味わいを感じることができました。

  

  

  

第2学年で「進路ガイダンス」を開催しました!

 12月18日(水)に,本校の第2学年を対象とする「進路ガイダンス」が実施しました。

 今後の人生につながる職業観を養う一助して行った本ガイダンスにおいて,生徒は17のブースのうち3つのブースでそれぞれの話に耳を傾け,様々な業種について知る機会になりました。

   

  

  

フードビジネス類型の生徒による“出前授業”を実施!

 昨年12月より,石巻地区の保育所,幼稚園,小学校を対象に,「こめぼこ製造体験」をはじめ,本校の「食品工場見学」や「“思い出缶詰”制作」等の出前授業を行いました。

 対象の保育所等は次のとおりです。

 「渡波保育所」,「河北幼稚園」,「鹿妻保育所」,「渡波小学校」,「矢本中央幼稚園」,「広渕小学校」

 本校生の学習に取り組む様子を,多くの方々に知っていただければ幸いです。

  

  

  

  

  

  

  

フードビジネス類型による「ピザ・パスタ実習」行う!

 本校フードビジネス類型生が,実習製品である「まぐろ油漬缶詰」を使用した「パスタとピザ」をつくりました。

 パスタの麺とピザの生地は,小麦粉を練るところから挑戦…。生徒にとってははじめての経験でしたが,おいしく出来上がりました。

  

  

  

「ユメミタイから夢実現へ」…全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会で本校生徒が快挙達成!

 昨年12月に実施された,第28回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会(山口県長門市で開催)において,本校生物環境類型第3学年の阿部 拓実,大見川 遥,櫻井 海,冨山 晃の4名が見事第2位(優秀賞)の成績を収めました。

 先日1月17日(金)には,この成果報告として4名の生徒と指導にあたった教員等が宮城県庁を訪れ,伊藤昭代 宮城県教育長に受賞の報告を行いました。

 

【研究の要旨】

 生物環境類型では,石巻地方をはじめ東日本大震災で被災した太平洋沿岸の水産業を復興にさせるために,限られた水を循環ろ過して繰り返し使用する「閉鎖循環式養殖」という方法に着目し,平成27年度より「宮水ユメミタイproject」と名付けた研究を開始しました。

 その結果,「アクアポニックス」という水質を悪化させる飼育生物からの排泄物をバクテリアが分解して,食物に肥料として吸収させ,飼育水を浄化するという循環式の食物生産技術を確立しました。

 本年度は,本研究の実用化を目指して,ナマズの養殖とサニーレタスの水耕栽培を組み合わせた研究を進めてきました。課題を克服する中で,カリウム含有量の少ない野菜栽培や,水槽を稼働させるための電力を太陽光や風力で発電する等環境負荷を低減させることにも成功しました。

「さんフェア宮城2019」 に参加しました!

 11月10日(日)に,みやぎ産業教育フェア「さんフェア宮城2019」 が開催され,5類型の生徒がそれぞれの学習成果を発表しました。

 ※「産業教育フェア」とは,専門学科高校の生徒の学習成果を発表し,産業教育の魅力を発信する大会です。

 

   (生徒意見体験発表)    (航海技術類型のロープワーク体験)

   

(機関工学類型のネジ人形づくり)

 

(生物環境類型のアクア・ポニックスのポスターセッション)

 

(フードビジネス類型の缶詰販売) (フードビジネス類型の「こめぼこ」づくり)

  

(調理類型の“フィッシュ&チップス”販売)

“走れ!走れ!”…校内マラソン大会を開催!!

 11月8日(金)に,校内マラソン大会を開催しました。

 結果については,以下のとおりです。

 入賞した皆さんには心より敬意を表します。おめでとうございました。 

(男子の部)

 第1位 生物環境類型2年    琴平 耀太
 第2位 調理類型2年      半谷 優太
 第3位 調理類型2年      猪股 和幸
 第4位 1年1組        阿部 太輝
 第5位 機関工学類型2年    菅原 雄也
 第6位 1年2組        生出 祐貴
 第7位 1年2組        狩野 翔太
 第8位 1年1組        金津 祥太
 第9位 航海技術類型2年    阿部 勇志
 第10位 1年4組        岡 大樹

(女子の部)

 第1位 フードビジネス類型3年 小野寺怜美
 第2位 1年3組        鈴木 夏帆
 第3位 調理類型2年      小岩 真維
 第4位 1年1組        髙橋 紀香
 第5位 1年2組        阿部さくや

   

   

   

本校 “総合防災訓練” を実施!

 11月6日(水),大地震と大津波警報が発令されたという想定で,“総合防災訓練”を実施しました。

 地震後,本校舎前のサブグランドに一次避難した後,大津波警報発令により本校舎屋上に二次避難するという訓練をとおして,生徒は「自助」…「自分の命を守ること」の重要性を再確認しました。

 

  

  

本校文化祭 “錨章祭(校内発表)” を開催!

 10月19日(土),錨章祭(校内発表)を実施しました。

 台風19号の影響により,残念ながら「一般公開」は中止になりましたが,当日は「大漁旗コンテスト」をはじめ「研究発表」,「オリジナルパフォーマンス(独創的演技)」,「アームレスリング」,「ミス・ミスターコンテスト」等を予定どおり行い,大変盛り上がりました。

 

●大漁旗コンテスト

  

  

 

●研究発表

  

  

  

 

●オリジナルパフォーマンス

  

 

●アームレスリング

  

 

●ミス・ミスターコンテスト

  

 

●休憩中の一コマ

 

石巻北高校との合同実習“稲刈り”を実施しました!

 10月9日(水),石巻北高校との合同実習「稲刈り」を実施しました。

 東日本大震災以降,毎年行ってきた石巻北高校との合同実習は今年で9年目を迎えます。

 この日,稲刈りが終わった後に,両校生徒・職員が共に,宮水の「さんま味付け缶詰」と北高生の握った「新米のおにぎり」を味わいました。

 次回は,北高生を本校に招き,今回刈り取った米を粉にした米粉を,かまぼこに練り込んだ“こめぼこ”を一緒に作る予定です。

  

  

  

「錨章祭・一般公開」中止のお知らせ

 台風19号により,本校校舎の一部が冠水する等,大きな被害に遭いました。

 そのため,10月19日(土)に開催を予定しておりました「錨章祭(文化祭)・一般公開」を「中止」することといたします。関係の皆様には,御迷惑をお掛けしますが御了承いただきますとともに,今後とも本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

一般公開します! “錨章祭!!”

 来る10月18日(金),19日(土)に,本校文化祭「錨章祭」を開催します。

 一般の方々には,以下のとおり公開いたします。ぜひ本校生徒が活動する姿を御覧いただきますようお願いします。

1 日  時  10月19日(土)午前10時30から午後1時30分まで

2 主な取組

 (1) 各種模擬店での販売 (2) 実習で製造した缶詰等の販売 (3) 学習の成果物の展示 (4)  図書室の一般開放等

 

「出前授業」を行いました!

 9月27日(金),ツクイ石巻大街道グループホームで「こめぼこ体験の出前授業」を行いました。

 これまでは,保育所等での出前授業を多く実施してきましたが,今回は内容をお年寄り向けに変更して実施しました。

 生徒は初めての体験で不安もありましたが,参加してくださった,グループホームの皆様に喜んでいただける授業を行うことができました。ありがとうございました。

  

  

陸上競技部 東北新人大会で「3種目出場」決定!

 9月6日(金),7日(土),8日(日),10日(火)の4日間,弘進ゴムアスリートパーク仙台において陸上競技の宮城県新人大会が行われました。

 本校の陸上競技部も各競技に参加し,以下の生徒が予選を勝ち抜き,2名3種目で東北大会の出場を果たす等,すばらしい成績を収めました。

 機関工学類型2年 髙橋歩夢  男子円盤投げ     第2位(東北大会出場)

                男子ハンマー投げ   第4位(東北大会出場)

 調理類型2年   小岩真維  女子ハンマー投げ   第4位(東北大会出場)

 

 

 

 

 

 

 機関工学類型2年 菅原雄也  男子110mハードル 第5位

                男子400mハードル 第5位

 調理類型2年   猪股和幸  男子400mハードル 準決勝進出

 調理類型2年   半谷優太  男子3000m障害  決勝進出

 

 

 

 

 

 なお,東北大会は9月27日(金)から青森県で行われます。応援よろしくお願いします!

セイホクパーク石巻で「こめぼこ」販売しました!

 9月8日(日),セイホクパーク石巻で開催されたプロ野球のファーム公式戦「東北楽天ゴールデンイーグルス vs 東京ヤクルトスワローズ」で,本校が石巻北高校と石巻専修大学と共に開発した「こめぼこ」を販売しました。

 お陰様で,試合開始前には完売いたしました。御購入いただいた皆様に感謝いたします。

 

  

  

「こめぼこ」体験実習を行いました!

 夏季休業明けより,1年生が「水産海洋基礎」で類型別実習が始まりました。

 水産高校では,5類型の実習を2回ずつ体験して,2年次から所属する類型を決定します。

 1回目のフードビジネス類型を体験した生徒たちは,すり鉢で「米粉入りかまぼこ『こめぼこ』づくり」を体験しました。

  

  

兵庫県の高校生と「生徒交流会」を開催しました!

 7月21日(日),本校を会場に「生徒交流会」を開催しました。

 この交流会には,昨年に続き,本校の生徒会役員が参加し,震災ボランティアの一環として東北地方を訪れた,兵庫県の西脇北高等学校と有馬高等学校の生徒と交流の機会を持ちました。


 当時の午前の部では各校の「学校紹介」を行い,その後の昼食・休憩時間には互いに親睦を深めることができました。

 また,午後の部では本校機関工学類型3年の小島優人さんが「震災体験」を伝え,その後の意見交換会では,生徒各々が震災への思いや心構え等について情報を共有しました。

 限られた滞在時間ではありましたが,生徒にとって大変有意義な時間を過ごすことができました。

 西脇北高校と有馬高校の皆さんには,このような機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

  

  

  

 

「学んできました!…『鯨食の文化』」

 7月2日(火),宮城県漁業協同組合石巻地区支所漁協女性部の方々を講師にお招きして,フードビジネス類型第3学年生徒が「鯨食の文化」についての調理実習を行いました。

 この実習では,鯨肉を使った竜田揚げ・刺身・鯨汁・炊き込みご飯を調理するとともに,実習後には江刺みゆき様から石巻地域の鯨食文化について御講話いただきました。

 本校では,このような鯨食に関する学習を,平成19年度から行っており,今回で11回目となります。

 宮城県漁業協同組合石巻地区支所漁協女性部の皆様には,これまでの御支援と御貢献に感謝の意を表して,感謝状をお贈りいたしました。

  

  

  

宮城丸「体験乗船」を行いました!

 7月16(火),17日(水)に,本校海洋総合科第1学年生徒が宮城丸に体験乗船しました。この乗船には,調理類型第3学年の生徒も参加し,宮城丸の船内で調理実習を行う等,大変有意義な時間を過ごすことができました。

  

  

  

生物環境類型…第2回「販売実習」行う!

 

 7月17日(水)の「みやぎ水産の日」に,石巻市水産総合振興センターにおいて,本校生物環境類型(第3学年24名)が,新鮮な海産物や本校製造の缶詰等を販売しました。

 今回は,商品販売に先駆けて,調理類型の生徒が調理した,オシャレな「ホヤめし(100人分)」とそのレシピを無料で提供し,お客様にも満足していただけたのではないでしょうか。

 また,販売実習では「むきホヤ(5個入200円/石巻市寄磯浜産)」をはじめ「殻付きのウニ(10個入1,000円)」や「塩ウニ(1ケース1,000円)」,さらには,前回同様,フードビジネス類型の生徒が製造した「サンマの缶詰(1缶200円)」を販売しました。

 今回は,前回の2倍にせまる400名近くのお客様にお集まりいただき,大盛況の販売実習となりました。お買い求めいただいた皆様,ありがとうございます。

    

 

 

“オープン・キャンパス”を開催!!

 7月15日(月)の「海の日」に,本校の“オープン・キャンパス”を開催しました。

 当日は,中学生に保護者を含めた200人近くの方々に御参加いただき,実習施設の見学をはじめ,ビデオによる実習風景の視聴や宮城丸乗船等を通じて,本校の学びを体感していただきました。

 今回のオープン・キャンパスを踏まえて,中学生の皆さんには,ぜひ今後の進路選択に役立てていただければと思います。

  

  

  

  

陸上競技部 “東北総合体育大会”出場決定!

 7月6日(土),7日(日)の2日間,ひとめぼれスタジアム宮城において,陸上競技の県選手権大会(国民体育大会予選)が行われました。

 一般のアスリートが参加する中,本校の陸上競技部の生徒も各競技に出場し,女子ハンマー投げで東北総合体育大会への出場を決めたほか,4名の生徒が参加標準記録を突破するという見事な成績を収めました。

 

小岩 真維(調理類型2年) 女子ハンマー投げ 第3位(東北総合体育大会出場)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・土田 瑠生(1年)「少年男子B走幅跳び 第7位」

・菅原 雄也(機関工学類型2年)「男子110mハードル走 出場,男子400mハードル走 第8位」

・大川 颯人(生物環境類型3年)「男子100m走 出場,男子200m走 出場」

・髙橋 歩夢(機関工学類型2年)「男子ハンマー投げ 出場」

 

 なお,東北総合体育大会は,8月31日(土)から福島県で行われます。応援よろしくお願いします!

本校の学習活動がTV番組で紹介!!

 現在,放送中の「突撃!ナマイキTV」(KHB(東日本放送)),本校の類型学習が紹介されます。

 番組収録時には,航海技術類型第3学年の生徒が宮城丸乗船実習にかけた思いや,フードビジネス・調理の両類型生徒が実習に取り組む姿が,カメラに収められています。

 放送日時は,7月8日(月)午前9時55分から(15分間程度)の予定です。ぜひ御覧ください。

 

 「突撃!ナマイキTV」のホームページはこちら ☞ www.khb-tv.co.jp/s009/  

“オーシャン・キャンパス”に参加してみませんか!?

~応募終了~

※お陰様で,応募人数が20名に達しましたので,受付を終了させていただまきます。御応募いただきありがとうございました。

 

 “オーシャン・キャンパス”とは,地域の方々に本校の学習活動を体感していただくことを目的に開催するものです。

 本年度は,7月15日(月)の「海の日」に実施する予定で,宮城県海洋総合実習船「宮城丸」の船内見学や石巻湾クルージングの機会を設けています。興味のある方は,実施要項を御確認の上,FAXまたはE-mailでお申し込みください。

 なお,募集人数(20名)に限りがありますので,お早めに御応募いただきますようお願いします。

 

1 実施要項

令和元年度オーシャン・キャンパス要項.pdf

2 申込書

令和元年度“オーシャン・キャンパス体験乗船FAX送信票(宮水)”.docx

宮城「県総体」報告会と東北大会壮行式を開催!

 6月18日(火),県総体報告会と東北大会に出場する「相撲部」と「空手道部」の壮行式を開催しました。

 両部の東北大会日程は,以下のとおりです。ベストを尽くし,戦い抜くことを願っています。

 ●相撲部  (6月22日(土),23日(日)/於;岩手県八幡平市松尾相撲場)

 ●空手道部 (6月28日(金)~30日(日)/於;山形県天童市スポーツセンター

        ☞以前に掲載した開催期間に誤りがありました。お詫びして再掲載いたします。)

「宮城のほや祭りフェア」でアンケート試食会を開催!

 本校フードビジネス類型では,「課題研究」の授業でホヤの消費と販路拡大について学び,このたび,石巻市内の水産会社マリンプロ(株)様とコラボレーションして「ほやおこわ」を開発しました。

 6月17日(月)から6月23日(日)の7日間,埼玉県大宮市で開催される「宮城のほや祭りフェア」で,「ほやおこわ」の試食会を開催することになりました。詳しくはこちらを御覧ください。☞「宮城のほや祭りフェア」.pdf

  

宮城丸第1次航海「乗船実習」…ハワイ寄港!

 4月25日(木)に,石巻を出港して,はや1か月半が過ぎようとしている宮城丸…生徒は19回の操業を体験する等,順調に乗船実習に参加し,去る6月4日(火)ハワイ・ホノルルに寄港しました。現地では「えひめ丸慰霊碑」を訪問し,亡くなられた方々の御冥福をお祈りしました。

 本日6月8日(土),いよいよ石巻に向けてホノルルを出港し,石巻帰港は6月21日(金)の予定です。残りおよそ2週間…「もうひと踏ん張りだ!」…石巻では「一回りたくましくなった,皆さんのの元気な姿が見られるのを楽しみにしているぞ!!」

  

県総体 終わる!4つの部の「東北大会出場」決定!!

 「宮城県高等学校総合体育大会」の結果,以下の4つの部が,東北大会に出場することになりました。

 皆様の御声援に心より感謝申し上げます。

 

 ●陸上競技部

 ・男子400mハードル第5位 機関工学類型2年 菅原 雄也

 ・男子円盤投げ第4位 機関工学類型2年 髙橋 歩夢

  ※東北大会(6月14日(金)~17日(月)秋田県立中央公園陸上競技場)

 

 ●相撲部   

 ・団体第3位 生物環境類型3年 佐々木尚希/フードビジネス類型3年 今出 昌汰/

        生物環境類型3年 佐藤 史弥/機関工学類型3年 宮本 力斗/生物環境類型3年 佐藤 楓真

 ・個人80kg級優勝 生物環境類型3年 佐々木尚希

  ※東北大会(6月22日(土),23日(日)岩手県八幡平市松尾相撲場)

 

 ●空手道部

 ・団体第2位 1年 酒井 琉/航海技術類型2年 今野 晶登/生物環境類型3年 櫻井 海/

        航海技術類型2年 亀山 大成/1年 阿部 海星

 ・男子個人形第3位 生物環境類型3年 櫻井 海

  ※東北大会(6月21日(金)~23日(日)山形県天童市スポーツセンター)

 

 ●ヨット部

 ・男子420級第3位 生物環境類型3年 冨山 晃/生物環境類型3年 岩﨑 慧太

  ※東北大会(6月13日(木)~16日(日)岩手県宮古市リアスハーバー宮古)

陸上競技部 東北大会2名出場決定!

 5月24日(金)から5月27日(月)の4日間,ひとめぼれスタジアム宮城において陸上競技の県総体が行われました。

 本校の陸上競技部も,以下の生徒が各競技に参加し,2名が東北大会への出場を果たす等,見事な成績を収めました。

 機関工学類型2年 菅原雄也 男子400mハードル 第5位(東北大会出場),男子110mハードル  第7位

 機関工学類型2年 髙橋歩夢 男子円盤投げ 第4位(東北大会出場),男子ハンマー投げ 第7位

 調理類型2年   小岩真維 女子ハンマー投げ 第5位

 生物環境類型3年 大川颯人 男子100m 準決勝進出,男子200m 準決勝進出

 生物環境類型2年 琴平耀太 男子5000m,男子3000m障害 出場

 調理類型2年   猪股和幸 男子400mハードル 出場

 海洋総合科1年  土田瑠生 男子走幅跳び 出場

 東北大会は,6月13日(木)から秋田県で行われます。応援よろしくお願いします!

販売実習…「サンファン祭り」を大いに盛り上げる!

 5月26日(日)に,本校フードビジネス類型の生徒が「サンファン祭り」で販売実習を行いました。

 宮水缶詰(サンマの味付缶詰)の販売では,お一人様5缶までと個数制限での販売とさせていただきましたが,お昼頃には用意していた商品を完売させることができました。多くのお客様には,開店前からお並びいただき大変感謝申し上げます。

 また,ラジオ石巻のインタービューでは商品の紹介する等,貴重な経験をすることもできました。

  

 

「カッター実習」…始まる!

 今年度も,5月24日(金)に「カッター(端艇)実習」が石巻市桃浦漁港で始まりました。

 カッターは,皆の息が合わないとなかなか前に進みませんが,力を合わせてカッターを湾外に進ませることができました。

第26回サン・ファン祭りで“宮水缶詰”を販売します!

 5月26日(日)に,石巻市サン・ファン・バウティスタパークで行われる「第26回サン・ファン祭り」で,本校フードビジネス類型の生徒が製造した「さんま味付缶詰」を数量限定で販売いたします。

 是非,お買い求めください。

 なお,このイベントの詳細については,下記のpdfファイルを御覧ください。

 20190405183602730074.pdf

鹿妻保育所で「出前授業」を行いました!

 本校のフードビジネス類型第3学年6名が,石巻市立鹿妻保育所において本年度最初の「出前授業『かまぼこ製造体験』」を行いました。

 今回の出前授業は,生徒自身が相談して,今まで紙芝居で行っていた「かまぼこ製造の方法」をプロジェクタを使って説明したり,かまぼこが焼き上がるまでの間に「魚絵合わせクイズ」を取り入れたりして,興味をもってもらえるように工夫する等,大変充実した実習になりました。

   

   

「みやぎ水産の日」で販売実習を行いました!

 令和元年5月15日(水)に石巻市水産総合振興センターで,本校生物環境類型第3学年24名が,新鮮な海産物等を販売しました。今回の目玉商品は,石巻市寄磯浜産の「殻付きホヤ(1個50円)」をはじめ,「塩蔵ワカメ(100g・200円)」,「茎ワカメ(200g・200円)」で,これらに加えて,本校フードビジネス類型の生徒が製造した「サンマの缶詰(1缶200円)」も販売しました。200名を超えるお客様にお集まりいただき,大盛況の販売実習となりました。お買い求めいただいた皆様,ありがとうございます。

 なお,本年度は7月,9月,12月にも販売実習を行う予定です。

     

地区総体で「全校応援」を実施!

 5月11日(土)から13日(月)の3日間,宮城県高等学校体育連盟石巻支部総合体育大会を開催しました。

 12日(日),13日(月)は,試合に出場しない生徒や文化部の生徒は,桜坂高校で行われた空手道部の試合と,石巻総合運動公園フットボールフィールドで行われたサッカー部・ラグビー部の試合をそれぞれ応援しました。

 空手道部は,男子個人形競技と男子組手競技で,3年生の櫻井海さんが見事優勝しました。

 また,サッカー部は12日(日)に石巻高校と,ラグビー部は石巻工業高校とそれぞれ対戦し,さらに13日(日)にはサッカー部が石巻西高校と対戦しました。残念ながら,サッカー部・ラグビー部ともに試合には敗れてしまいましたが,最後まであきらめずに戦う姿勢は,必ず次につながると思います。

 「頑張れ! 宮水生!!」

宮城丸第1次航海「乗船実習」…いよいよ操業開始しました!

 令和に改元された,5月5日(日)より宮城丸第1次航海「乗船実習」での操業が始まりました。

 初日の漁況は,「キハダ1尾,メバチ24尾,クロカワカジキ1尾,マカジキ1,メカジキ1尾,ビンナガ13尾,計41尾・約1.0t(その他,フウライカジキ1尾,カマスサワラ2尾,ビックスケールポンフレット2尾)」でした。

    

宮城丸第1次航海“乗船式”を実施!

 4月25日(木),宮城丸第1次航海の“乗船式”を行いました。

 航海技術類型3年生(18名)と専攻科1年生(8名)の26名と気仙沼向洋高校の6名の計32名が,約60日間にわたるハワイ沖でのマグロ延縄漁の乗船実習に臨みます。

 ハワイホノルルでの上陸研修を経て,石巻には6月21日(金)に帰港する予定です。

“まぐろ油漬缶詰実習”を実施しました!

 4月16日(火),フードビジネス類型3年生が“まぐろ油漬缶詰実習”を行いました。

 実習で使用したマグロは,宮城丸で漁獲したビンチョウマグロです。

 出来上がった製品は,錨章祭(文化祭)等で販売する予定です。

“実習場見学”を行いました!

 1年生が実習場見学に行きました。

 各類型担当の教員から,第2,3学年の類型学習等の内容について説明を受けました。

 包丁についての講義 調理類型の生徒が購入する包丁セット 

   

平成31年度入学式における「校長式辞」

 本校の大漁桜も間もなく満開を迎えようとし,平成最後の四季である春の訪れを感じさせてくれる,この良き日に,PTA,後援会,同窓会をはじめ,本校の教育活動にご協力をいただいている多くの御来賓の方々のご御臨席のもと,平成31年度,宮城県水産高等学校の入学式を挙行できますことは,教職員一同,この上ない喜びであります。

 ただいま入学を許可しました,海洋総合科127名,専攻科海洋技術科航海コース4名,同じく機関コース4名の新入生の皆さん,入学おめでとう。教職員及び在校生一同,皆さんの入学を心より歓迎いたします。

 本科に入学される保護者の方々におかれましては,真新しい制服を身にまとった,お子様の晴れ姿を目の当たりされ,感慨もまた一入のことと存じます。改めまして心からお祝い申し上げます。おめでとうございます。

 さて,本校は明治29年に,牡鹿郡簡易水産学校として設立許可をいただいき,翌30年の開設以来,宮城県水産学校など改称を経て,現在の宮城県水産高等学校となりました。開校以来,地元石巻,宮城県はもとより,日本の水産・海運産業を支える有能な人材を世に送り続けている,今年度123年目を迎える,歴史と伝統を誇る学校であります。また,平成26年度の学科改編で,「採る・運ぶ」「育てる」「加工する」といった従来の水産教育に,「食・資源・環境」を総合的に捉えるとともに「調理」を加えた,新たな水産教育を展開する,次代の水産教育を目指す学校でもあります。

 昨年11月には新校舎の竣工と120年周年の記念講演を実施するなど,まさに伝統と未来を融合した,県内の水産教育の拠点校であります。

 本校では,「誇りある水産・海洋のスペシャリストの育成」「人間性豊かな職業人の育成」「将来の地域産業を担う人材の育成」を教育目標とし,他校で見ることのできない様々な施設・設備を用いた,多くの実習を通して,水産・海洋の専門的な知識と技術を身に付けることができます。さらに,漁船,商船,小型船舶といった船の資格や潜水士,調理師など多くの資格取得も可能であります。新入生の皆さんは,今日から3年間,専攻科の皆さんは2年間,将来の目標を定めて,卒業後の進路実現に向け,そうした資格取得等に挑戦してくれることを期待しております。

 さて,本日入学を迎えた皆さんは,この後4月1日に発表された新しい「令和」という元号とともに新たな一歩を踏み出すわけですが,皆さんはどんな高校生活を思い描いているのでしょうか。

 今日からの高校生活では,将来の自分を見据えるとともに,新たな元号となる節目の年の入学生であることも意識して過ごしていってくれることを期待しています。

「万葉集」を出典とする,新元号である「令和」ですが,「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように,日本人が明日への希望を花咲かせる国でありますように」という願いが込められたものであるとされております。

 この「令和」ということを高校生活に置き換えて考えてみると,前段は,環境の違う中で育ってきた同級生や先輩方と,実習などの授業や部活動,学校行事などを共に行う中で,理解し合い,認め合い,新しい宮城県水産高校の文化,歴史を築き上げていこうということだと思います。また,後段では、梅の花が美しく咲くためには厳しい冬の寒さが必要だといわれていますが,皆さんもこれからの水産高校での生活において,失敗や困難を恐れることなく,高い目標を定めて努力を続けることで,将来が花開くよう成長していってほしいということではないでしょうか。節目であるこの年に入学される皆さんには,そのような思いで高校生活を送っていってくれることを大いに期待しております。

 保護者のみなさま,本日よりお子様を,本校でお預かりすることとなりました。この宮城県水産高等学校で大きく成長し,卒業,修了時にはそれぞれの希望の進路へと進んでいただけるよう、教職員一同最善を尽くす所存でございます。とはいえ,高校時代は,多感な時期でもございます。また,高校生を取り巻く社会の変化の激しい時代となっており,学校だけでは対応できない部分が多々あるのも現実であります。保護者のみなさまにおかれましても,学校との連携を密にお願いし,あたたかく,時には毅然とした態度で見守っていただき,ともにお子様の成長をサポートしていただきますようお願いいたします。本校へのご協力とご理解を賜りますよう,お願い申し上げます。

 結びに,御多用の中,御臨席を賜りました御来賓の方々,並びに保護者のみなさまに重ねて感謝を申し上げ,式辞といたします。

 

  平成31年4月8日   宮城県水産高等学校 校長 瀧田雅樹