2016年8月の記事一覧
水泳部・ダイビング技能コンテスト全国大会出場!
8月21日から23日にかけて、茨城県海洋高校で行われた「第19回全国水産・海洋高校ダイビング技能コンテスト」に、宮水水泳部が出場しました。
各地区の代表を決める東北地区大会では、
器材セッティング1位
オクトパスブリージング2位 の好成績で、総合2位に輝きました。
ここから更に練習を積んで挑んだ全国大会では、強豪揃いの中で総合9位と健闘しました。
この様子は、石巻かほく2016年8月20日付「ダイビング全国Vへ一丸 宮城水産高5選手出場」として出場選手への取材記事が掲載されました。
選手の皆さん、お疲れ様でした!
ダイビング技能コンテストについて
2人1組で以下の5種目を行い、スクーバダイビングの技能を競います。
◆フリッパーリレー
ダイビングで使用する足ひれを装備・使用してのリレー。腕を使って泳いではダメです。
◆ダイビングレスキュー
レスキューの早さと正確さを競います。
◆器材セッティング
器材のセッティング手順や正確性を競います。
◆オクトパスブリージング
水中での器材トラブルを想定した競技で、一本のボンベを共用する等、正確かつ安全な技法の正確さを競います。
◆中性浮力コントロール
体に付けた浮力調整器具を使い、一定の深さの位置でどのくらい留まることができるかを競います。
※全国大会では筆記試験も加わります
千里青雲高校・高知海洋高校との交流会
8月9日に大阪府立千里星雲高校(大阪府豊中市)、25日に高知県立高知海洋高校(高知県土佐市)の代表の皆さんがそれぞれ来校され、本校生徒会との交流会が行われました。
千里星雲高校とは、石巻市役所1階にお店を構える『いしのまきカフェ「 」(かぎかっこ)』で、運営スタッフの方からカフェのコンセプトや企画の紹介などの説明を受けました。
「 」では、高校生が主体となってカフェの営業から企画まで、幅広く活躍しています。
高知海洋高校とは本校防災主任の先生による防災講話を行いました。
『もし高知県に東日本大震災規模の津波が到達する場合』のシミュレーションや、東日本大震災による石巻周辺地域での被害状況や学校による避難所運営の話など、一歩踏み込んだ内容となりました。
千里星雲高校の皆様、高知海洋高校の皆様、遠いところよりご来校有難うございました。