フードビジネス類型 食品開発・加工・衛生管理・販売のプロへ!

 フードビジネス類型では、“商品を開発し、安全で安心して食べられる商品そして消費者に届ける”までを学習します。そのために、以下のような点をポイントとして学習内容を編成しました。

・水産業のみならず、地域資源の価値を再発見と、それを利用した復興について考える。

・新商品の開発や商品に新たなアイディアを与え、さらに価値を高める知的財産を学ぶ。

・マーケティングや簿記などの商業科目を取り入れる。

・食の6次産業化への意識を持つ。


 みなさんは、“商品がヒットする要因”を考えたことがありますか?
 代表的な要因として、“高品質”であることが言えます。しかし、いくら高品質でも、それだけでみんなが喜んで買うでしょうか。実は“ヒットする商品”とは、高品質であることに加え、“その商品を買う人の気持ちを理解したもの”なのです!
 そこで、買う人の気持ちを理解して、新たな商品を開発するのに重要となるのが“マーケティング”と“知的財産的視点”です。
 フードビジネス類型では、新たに世の中のヒット商品を題材として“なぜ売れるか”を分析し、理解する学習をします。時代背景やその頃多くの人がどのようなものを欲しがり、どうやって商品の良さを知ってもらい購入してもらえたかといった“マーケティング”や、どんな工夫があり、どんなアイディアがどんな価値を生んでいるかといった“知的財産的視点”を学び、みやぎの水産物(加工品を含む)、地域資源などに、新たな価値を付け加える方法を考え、商品開発を目指します!
 
また、食の6次産業化を意識し、食品の生産、調理・加工、流通の産業現場での体験学習も行います。同時に、“会社”を理解するために起業に関する学習を行い、販路の開拓やインターネットの活用など、関連企業や大学と連携しながら「フードビジネス」を実践的に学習します!
 水産高校でしか学べないダイナミックな学習が、本校にはあります!

 


《特色ある授業》

 マーケティング、商品開発と知的財産、第6次産業と起業、水産流通、食品製造など

《取得できる資格》

 食品技能検定、HACCP基本技能検定、販売士、簿記検定、調理検定など

《主な進路》

 大学(経済、食品、海洋系学部)、食品関連会社、流通関連会社