2025年9月の記事一覧
【部活動】ラグビー部 花園予選2回戦
9月7日(日)花園予選2回戦『仙台育英学園高等学校』との対戦でした。完敗でしたが、1年生でレギュラーで出場した本人には花園常連校と戦えたことは大変良い経験となったと思います。出場できなかった生徒たちにも良い経験になってほしいと思います。1年生は今後の新人戦に向け気持ちを切り替え頑張りましょう。
【部活動】ヨット部 『練習風景』
『ヨット部』は県内の学校でも7校しかない特別な部活です。本校のヨット部の歴史は長くインターハイや国スポに出場した過去もあります。また、男女の格差が全くないのもヨットの特徴です。同じ規格の船(1人乗りと2人乗りがあります)に乗り込みますので、体重が軽い女子の方が速いことも多いのです。
現在は1年生だけでの活動ですが、一生懸命練習に取り組み、先日は若干の強風中での練習で、風に負けないよう船を起こすために船の外に体を投げ出してバランスをとるなど難しい技術も徐々にできつつあります。また、女子は初めての操船で覚えることが多く大変ですが、担当の外村先生の指導を仰ぎながら頑張って取り組んでいます。
10月の新人戦で実力を発揮してくれることを顧問一同願っています。
※ これを読んでくれた小・中学生の皆さん。水産高校では実習でSUPやカヤック、釣りを
することができます。さらにヨット部に入って「海」という沼にどっぷりと浸かってみませんか。
◎男子420級(2人乗り) ◎女子ILCA6級(1人乗り)
・操船(スキッパー)OC:菊地 雄惺 OC:小林 菜々実
・バランス(クルー)FC:西 大和斗
【授業】調理類型ラーメン特別授業
今年も(株)麺屋武蔵さまにご協力いただき、ラーメン授業を開催しました。
本校には、10数年前に料理ボランティアの会特別授業で訪問していただき、それ以来、ほぼ毎年授業を開催していただいております。このような縁もあり、本校の卒業生も社員として多数在籍しています。今年は矢都木社長をはじめ、8名のスタッフが来校し、ご指導いただきました。
さて、授業ですが、今までは本校に合わせて、なるべく簡単につくられるラーメン、地域の魚介類を使用したラーメンを開発していただいておりましたが、今回は“武蔵の醤油ラーメン”を伝授していただきました。お店で販売しているラーメンに少しだけアレンジを加えたもので、こだわりがすごい!たくさんの食材から出汁を取り、たくさんの調味料と食材からたれをつくり、具材ひとつひとつにもすごく工夫がされていました。本校の卒業生も講師として来校し、それぞれ香味油の作り方、味玉の作り方、メンマの味付けを指導していただきました。
最後に全員でラーメンを作り、試食をさせていただきました!さすが東京の有名店、Wスープが特徴のとても美味しいラーメンでした!食後にはプロのラッパー(麺屋武蔵五輪洞店主)による即興のミニライブも・・・、今年も大変楽しい特別授業となりました!この様子は麺屋武蔵YouTubeチャンネルでも紹介されると思いますので、Checkしてみてください。
こちらのラーメンは10月18日(土)に開催される錨章祭(文化祭)で販売することが決定しました!!
興味のある方はぜひ遊びに来てください。
【部活動】ラグビー部 花園予選1回戦
9月3日(水)利府町において、『ラグビー部』が合同チームでの参加ではありますが『花園予選1回戦』に出場。『白石工業高校』を相手に12対5で勝利、2回戦にコマを進めました!次戦は9月7日(日)『仙台育英高校』と対戦します!選手の皆さんぜひ頑張ってください!
【授業】船舶運航科1年生 『石巻魚市場見学実習』
9月4日(木)船舶運航科1年生が1~2校時『水産海洋基礎実技』の授業において、地元の魚市場見学を通じて卸売市場の役割と流通の仕組みについて学ぶことを目的に、『石巻魚市場見学実習』を行いました!
【授業】生物環境類型2年生 『SUP実習』
9月4日(木)生物環境類型2年生が『総合実習』の授業で『SUP』を行いました!小雨ぱらつく、あいにくの天気でしたが、『小竹浜』で元気に、楽しく実習を行いました!
【その他】8月月間皆勤表彰!
9月1日(月)始業前の朝の時間を活用し、『8月月間皆勤表彰』を行いました!1年生代表は船舶運航科 髙橋 竜榎くん、2年生代表はフードビジネス類型 奥田 颯くん、3年生代表は航海技術類型 川村 椋伍くんが校長より賞状を受け取りました!