【その他】『令和7年度生徒研究発表会校内選考会』
10月7日(火)放課後、10月30日(木)から31日(金)に気仙沼向洋高等学校で開催される『第34回 全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会』の学校代表を決める『生徒研究発表会校内選考会』を実施しました!
各類型の代表が『課題研究』や『総合実習』などの授業や平素の研究活動をとおして、自主的に行った水産・海洋に 関する調査、研究、実験・実習、作品制作などの研究成果を発表しました!各類型とも自分たちの学びの特色を十分に活かした研究内容でした。発表題・発表者は以下のとおりです。
令和7年度の本校の代表は、調理類型の『おらほのマグモコ丼?』に決定しました!代表になった調理類型の諸君には学校の代表として、東北大会で頑張ってきてください!
【発表題・発表者】
◎ 航海技術類型 『海水温上昇と籠漁にて獲れる魚種の関係について』
3年 阿部 大揮 櫻井 光翔
◎ 機関工学類型 『水中ロボット作製』
3年 木村 圭汰 倉内 大翔 船越 翔太
◎ 生物環境類型 『宮水カキの歴史、今後目指す方向性』
3年 安藤 礼粋 植木 琉生
◎ フードビジネス類型 『びん詰製品の製造方法確立について』
2年 佐々木正純 奥田 颯
◎ 調理類型 『おらほのマグモコ丼?』
3年 川﨑 陽和 佐々木里圭 三浦 夢叶