ブログ

2021年度宮水blog

JRC部の活動が県青少年赤十字機関誌の表紙に掲載されました。

今年度、JRC部はコロナウィルス感染拡大防止のため、活動が縮小されていますが「できることをできるときにやる」をモットーに週3回ほど8名で活動しております。

この度、昨年度の活動が【令和2年度宮城県青少年赤十字のあゆみ35号】の表紙に採用されました。

また、先月はあしなが学生募金を行い、皆様にご協力をいただきました。

日々、駅前花壇/校内花壇の植栽や整備・学校周辺のゴミ拾いなど、地域の方々に声をかけていただきながら活動しています。

たまに、JRC部以外の生徒も手伝ってくれます。ありがとうございます。

見かけたときには、是非一緒に地域貢献してみませんか。

 

花壇を整備する生徒たち花壇募金活動

宮城丸乗船実習が順調に進んでいます:その2

日々、実習に勤しむ生徒たちが乗った海洋総合実習船「宮城丸」から近況報告が入りました。

 

ここ数日は「甲板作業」の実習を行っていて、気温27℃/水温28℃という暑い環境の中、生徒たちは「船洗い」や「ペンキ塗り」を頑張っているようです。(ちなみに、この実習が終わると次は「釣り実習」だそうです。)

「熱中症になる生徒もおらず、皆元気に作業している」とのことなので、このまま無事健康に実習を終えてくれればと思います。

皆様も応援よろしくお願いいたします。

 

※下の写真は「操業実習」のものです。

 

集合写真カジキと生徒立派なカジキマグロ

 

 

令和3年度生徒総会

5/26(水)に令和3年度生徒総会が行われました。

コロナ禍の影響により、これまでの行事同様校内での「配信」という形の開催になりましたが、慣れない環境の中でも総会議長や生徒会長を中心とし円滑に議事を進めようとする生徒たちの姿が印象的でした。

生徒会長の言葉議事を進める生徒たち

石巻北高校と合同で田植えを行いました

5/25(火)の午後,毎年恒例となっている石巻北高校との田植えに本校のフードビジネス類型と調理類型の3年生が参加しました。

前日の段階では雨の予報も出ていましたが,幸い天候に恵まれ,生徒も楽しみながら田植えに挑戦することができたようです。

今回植えた稲は秋に石巻北高校と収穫する予定となっています。

その際は改めてこちらにアップしようと考えておりますので,続報にご期待ください。

田植えに挑戦

集合写真

海上保安庁勤務の先輩から御講話をいただきました。

海上保安庁で活躍している卒業生を招いて海上保安庁での業務紹介や海上保安庁職員になるための講話を聞きました。参加した生徒の感想です。「多くの部署がありいろいろな業務をしていることを知りびっくりしました」,「人命救助や海上警備に従事している方から貴重な仕事の話を聞けてよかったです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←ロープワークに挑戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OBより救命胴衣着用の実演→

 

 

石巻専修大への本校生徒の研究協力をご紹介します

石巻専修大理工学部が進める養殖魚の魚臭さを抑えたり、成育を早めたりする餌の研究に、本校生物環境類型3年4名と増殖研究部が協力してきました。

今回は、本校栽培漁業実習場の養殖池で餌にオリーブの絞りかすを混ぜ約2キロまで育てたギンザケと通常の餌で育てたギンザケを焼き、2種類のギンザケを食べ比べる「官能評価」に挑戦しました。

それぞれの生徒に発見があったようで、生物環境類型2年の丹野聖也君は「オリーブ入りの餌を使った方がおいしい。後味もいい。柑橘類の爽やかさが生かされている」と、違いを実感していました。

 

説明を受ける生徒たち

 

捌かれるギンザケ①

 

 

 

捌かれるギンザケ②実食

宮城丸乗船実習が順調に進んでいます

5/2(日)に出航した海洋総合実習船「宮城丸」ですが、先週には今年度初の延縄漁実習に臨み、無事に実習を進めております。

帯同している教員からも「生徒たちは日々真剣に学んでいる」という旨の報告があり、遠い海の向こうで頑張る彼らの成長に期待が高まります。

「宮城丸」の様子は本校ホームページの「宮城丸位置情報」のリンク先か、「福島県無線漁業協同組合」ホームページの「入出港船情報」から確認いただけますので、どうぞご覧ください。

 

(以下の写真は出航時のものです。)

 

説明を受ける生徒たち

 

「宮城丸」出航

奨学金についての情報を更新しました

「あしなが奨学金」「あおぞら奨学基金」について今年度の新規募集を開始しております。

 

希望される方は、本校ホームページの「メニュー」より「各種おたより」を選択し「奨学金」の項に進むか

下記リンクをクリックし、要項をご覧ください。

各種おたより