ブログ

2023年度宮水blog

交流実習稲刈りについて

10月4日石巻北高校・石巻専修大学との交流実習稲刈りを行いました。

今年度は天候の都合で合同で田植えは出来ませんでしたが石巻北高校が植えたひとめぼれの稲を1時間ほどかけて

刈り取り,棒掛けを行いました。

稲刈りの後はお楽しみの試食タイム、「ササニシキ」新米のおにぎりをみんなで食べました。

刈り取った「北高米」は米粉にして、12月に本校で(米粉入り蒲鉾お米を使ったかまぼこ)こめぼこ作成の交流実習を行う予定です。

 

錨章祭(文化祭)開催について

令和5年10月20日(金)、21日(土)に錨章祭(文化祭)を開催します。

21日(土)は4年ぶりの一般公開となります。

詳細につきましては後日お知らせいたします。

本校に興味のある中学生の皆さん、ぜひ学校を見に来てください!

イワガキの水揚げに挑戦しました

 9月12日(火) 本校生物環境類型3年生の生徒たちが牡鹿半島の前網浜でイワガキの水揚げに挑戦しました。

生徒たちは、地元漁師の皆さんのご協力をいただきながら水揚げ・選別・付着物の処理を行い、様々なことを学んできたようです。

カキ(牡蠣)というと、冬が旬だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、旬は種によって異なります。

マガキの旬が冬であるのに対し、今回のイワガキの旬は夏。

旬を迎えた大ぶりのカキに生徒たちも大満足でした。

 

各テレビ局にも取材していただいたので、そちらもどうぞご覧ください。

 【〝5年もの〟岩ガキ】高校生が養殖「身がデカくてブリブリ!」<宮城・石巻市>

調理類型 課題研究発表会を開催しました

海洋総合科、調理類型で課題研究発表会を開催しました。

課題研究とは、3年生の授業で地域の課題について調べ、自分達で研究し、解決に導く学習を行っております。

調理類型では、地域の名物料理を考える「うまいもん甲子園」への取り組みと地域の未利用魚や低利用魚の活用を併せた課題解決に取り組んでいます。

3年生は8班に分かれて、ホヤ(輸出が止まって困っている)やサバ(小さなサバはたくさん獲れるが値段がつかない)を使った新しいメニューを考えました。

審査には、地域を代表するホテルの社長や飲食店オーナー、東北大学の名誉教授など、例年にはないゲスト審査員をお招きし、緊張した空気の中3年生が発表を行いました。

発表後には質疑応答が行われ、自分達では気づかなかった良い点や課題点をご指摘いただきました。

その後、実際に料理を試食していただき、どの料理も素晴らしいとのお褒めをいただくことができました。

今回のアドバイスを元に、文化祭(錨章祭)や地域でのオンメニューにむけて改良していきたいと考えております。

今年の錨章祭では、調理類型でお弁当やラーメンの提供を検討しております。

錨章祭は10月21日(土)です。是非遊びに来てください。

課題研究発表会

鯨について学びました

調理類型で外部講師をお迎えした特別授業を開催しました。

今回のテーマは「捕鯨と鯨食文化」でした。石巻と言えば鯨、今捕鯨の現状はどうなっているのか?共同船舶株式会社より松尾幸康氏を講師としてお迎えし、捕鯨と鯨について詳しく説明をしていただきました。

その後、株式会社麺屋武蔵より代表取締役社長矢都木二郎氏を講師としてお迎えし、鯨を使ったラーメンを教わりました。鯨と真剣に向き合って開発されたレシピで、普段あまり鯨を食べる機会が無い生徒たちにもおいしいと大変好評でした。今回の授業をきっかけに、石巻と鯨、鯨食文化について考えることができました。御協力いただきました、共同船舶株式会社様、株式会社麺屋武蔵様にあらためて感謝申し上げます。

今回伝授されたラーメンは、アレンジを加えて来月の錨章祭(文化祭)にて販売をする予定です。興味のある人はぜひ食べに来てください。錨章祭の一般公開は10月21日(土)です。

学校が始まりました。

8月25日学校が始まり、開講式がありました。

9月1日には久しぶりの全校での体育行事、

10月には制限無しの錨章祭もあります。

3年生はいよいよ就職試験解禁です。

まだまだ暑い日が続きますが頑張りましょう!!

進路達成セミナーについて

8月2日は3学年登校日でした。
この日は、進路活動の意識向上と面接対策に対応できるようステップアップを図るため、進路達成セミナーが行われました。
株式会社スリーデイズから講師を招き、1時間の講義の後、部屋に分かれてセミナーと面接指導を受けました。
就職試験まで残りあと一ヶ月、3年生は資格講習や会社見学などで休む暇なく頑張っています。

 

髙橋徳治商店工場見学について

7月11日フードビジネス類型3年生が髙橋徳治商店に工場見学に行ってきました。
髙橋徳治商店は水産高校が石巻北高校と石巻専修大学と共同で行っている
「こめぼこ商品化プロジェクト」のこめぼこを製造してくださっている会社です。
工場の隅々まで見学させて頂いた後、こめぼこと笹かまぼこの試食を行い
その後会社が求める人材や会社選びについてなどのお話を頂きました。
これからの就職活動に向けて貴重な経験が出来ました。

生物環境類型2年:網地島の思い出

令和5年7月6日・7日に本校生物環境類型2年生が「石巻市:網地島」で「定置網漁」の見学をさせていただきました。

今回、その様子を動画にまとめたので、どうぞご覧ください。

航海技術類型3年生が帰ってきました!

4月25日㈫より海洋総合実習船「宮城丸」に乗船し、マグロ延縄漁実習をはじめとする長期航海実習に取り組んでいた

本校、航海技術類型3年生と専攻科1年生たちが6月23日㈮に石巻へ帰ってきました。

今回は写真で実習の様子をご紹介します。

各種メディアでもご紹介いただきましたのでそちらもご覧ください。(下記リンク)

また、TBCテレビ(東北放送)7月9日(日)AM5:55~AM6:00 放送の「海と日本プロジェクト in みやぎ」内で

下船の様子が放送される予定ですので、是非ご覧ください。

「ペンキ塗りや掃除が一番きつかった」ハワイ沖でマグロ漁“実習船が帰港”60日間の航海で生徒は… 宮城 | TBS NEWS DIG

「絆を深めた2カ月間」宮城県内の高校生38人実習終え 宮城丸が帰港|FNNプライムオンライン

宮城丸石巻に「おかえり」 高校生38人乗船:読売新聞

 

「メウンタン」を作りたい・・・・

宮水の駅前花壇ではバジル?赤唐辛子?空豆?が植えてあります。毎日水をかけてもらってすくすく育っています

(*´∀`*)

 「メウン」は辛い、「タン」は鍋。スープ料理の総称・・・・・唐辛子が赤く染まったら作りたいと思います。調理類型にお願いするとするか・・・・バジルはどう使う?それは後日考えます。知らんけど(^0^;)

「長野県松川高等学校」からペチュニアの苗を頂きました。

「長野県松川高等学校」からペチュニアの苗を頂きました。

先日、それを生徒有志の手で本校昇降口および花壇に植えました。

震災のガレキの中から持ち帰った小さな苗を大切に育ていただき、10年を超えて里帰りした苗です。

ちなみに、ペチュニアの花言葉には「心のやすらぎ」「あなたと一緒なら心がやわらぐ」といったものがあります。

ここに、松川高校の優しい心遣いを感じます。

松川高等学校の皆様、ありがとうございました。

命の大切さを学ぶ教室を開催しました

6月21日(水)、宮城県警察の御協力のもと、犯罪被害者遺族である岩佐寿子様を講師にお迎えし体育館にて「命の大切さを学ぶ教室」を開催しました。弟様が犯罪被害により亡くなられた経験から、被害者にも加害者にもならないことの大切さについてご講演いただきました。

お話の最後に「自分がされて嫌なことは友達にしない」「周りの人に迷惑を掛けてはいけない」「自分がやさしくされたら、他の人にもやさしくできる、常にクリーンでいて欲しい」と生徒へ向けてメッセージをいただきました。

講演後、生徒からは「もし自分の弟もこのような事件に巻き込まれたらなどいろいろ考えてしまい涙が出てきました」「自分の命だけではなく、周りの命や存在がどれだけ大切なのかが理解できました」「こんな辛い思いをする人が一人でも減るように、犯罪のない世界になって欲しいです」等の感想が寄せられました。

県総体報告会_東北総体・野球部選手権大会壮行式について

6月20日県総体報告会_東北総体・野球部選手権大会壮行式がありました。

県大会に出場した、柔道部・ラグビー部・空手道部・陸上競技部・ヨット部・相撲部から大会の結果報告があり

その後、県総体賞状伝達、東北総体・野球部選手権大会の決意表明、生徒会からの激励のエールがありました。

東北総体に出場する空手道部と相撲部、選手権大会に出場する野球部の活躍を期待しています。

学校施設見学

本日は☂雨の中1年生(1-3)が学校の施設見学を行った。

 A生物環境~E機関工学~Fフードビジネス~C調理と周り見学をしました。N航海は毎回艇庫(カッター実習で)に行っているのではしょってあります。各類型担当の先生方の実習のありがたいお話をいただきました。

(*´∀`*)さて、1年生はどの類型に進むんでしょうか????

写真で・・・目~チカチカするけども・・・

色々な実習を行っている学校ですね!!

 

いざ!金華山へ!(航海技術類型2年:小型船舶実習&釣り実習)

 6/10㈪ 航海技術類型2年の実習の一環として、石巻の東に浮かぶ島:金華山へ見学および釣り実習に向かいました。

本校が誇る小型実習船「みさご」(小型実習船「(新)みさご」が竣工しました)に乗り、生徒たちは「山を登り、鹿に会い、釣りをし、それをいただく」と充実した一日を過ごしました。

今日も「毎日、あんな実習だったらいいのに!」と言っていたくらいだったので、本当に良い思い出になったのだと思います。(不漁だった生徒は「一刻も早くリベンジをせねば」とのことでした。)

こうした経験を積み重ねて、立派な船乗りになってもらいたいものです。

進路達成に向けて頑張っています。

毎週水曜日3年生は「進路達成デー」ということにして服装等をきちんとし進路達成に向けて頑張っています。
6月7日のロングホームルームは進路希望者向けの進路希望者説明会・公務員を目指す生徒向けに公務員説明会がありました。
その他の生徒たちは、陸上と会場にわかれて求人票の見方について学びました。
求人票受付が始まる7月まであと少し、進路に意識が向いてきました。